感染予防の取り組み
- 喜楽では様々な感染症の蔓延を防止するために取り組みを行っています。
- 特別に警戒している感染症は以下の通りです。
- ①インフルエンザ
- ②ノロウィルス
- ③サルモネラ等による食中毒
- ④結核
- ⑤疥癬
- しかし施設の感染予防対策だけでは蔓延するのを防ぐことが出来ないのも現状です。スタッフはもちろん、ご利用される皆様が各自で手洗いやうがいなどの対策を行って頂くことが大切です。
不顕性感染(疑い)による食中毒について
ノロウィルスの不顕性感染について
- 不顕性感染とは、ウィルスに感染していても症状が出ず、体内にウィルスを「保有」している状態のことを言います。
- この結果、知らず知らずに周りに感染を広げてしまい、気付けば施設全体に大流行しているケースが全国的に発生しています。
- 喜楽では、今回の報道を機会に各スタッフへ以下の「ノロウィルス対策(概要)」への認識を再啓発していきます。
- 不顕性感染は上記の感染予防策で充分防げるかと言えば、そうでは無いと思います。抗ウィルス薬の開発や、二枚貝からの感染防止など抜本的な対応策が無ければ、感染力が高くウィルスの検出に時間のかかるノロウィルスは、自覚症状が無ければ感染の拡大を防ぐことは難しいと思います。一方、少しでも感染のリスクや被害を抑えるための取り組みは必要と考えています。今後もスタッフと一緒に感染予防の取り組みを話し合って行きたいと思います。